今日の難読漢字 軛

 

 

こちら読めますか?(^o^)/

 

昔は世界中で使われていました!

機械の普及で出番は少なくなりましたね。

 

農業の場面で使われることが多く、輸送の場面でも活躍していました!

牛や馬などの大型家畜の力を活用するための道具です。

 

木製の器具

 

 

 

くびき

 

と読みます!

 

 

「首」にはめる「木」の意味ですね!

牛や馬にものを引かせるとき、縄をそのまま首にかけてしまったのでは、首が絞まるので力が出せません。

そこで木材を組み合わせて、喉ではなく肩や旨などに力が加わるようにしたものが「軛」です。

「頸木」という書き方もしますよ!

 

人力だけでなく、動物の力を利用出来るようになったのは、農業を大きく発展させました!

今でこそトラクターのような機械が普及していますけれども、その元になったものと考えると偉大な発明ですよね!

 

便利な道具が多い世の中ですが、それが登場する前の方法を知るとより面白くなりますね!

 

それでは今日はこの辺で~